春の収穫をしました。
2025.05.19
にこにこえがお組が園庭で栽培しているスナップエンドウの収穫をしてくれました。
「これとっていい?」「これおおきくておいしそう!」など友だちとやりとりをしながら「どれだどれだ」とよく観察。
「こんなにおおきなのとれたよ!」と立派なスナップエンドウを収穫することができました。
調理をしてもらい、給食にでてくると自分で収穫したことを思い出し、嬉しそうに頬張って食べていました。
今年はどんな植物が育っていくのかな?楽しみだね!
2025.05.19
にこにこえがお組が園庭で栽培しているスナップエンドウの収穫をしてくれました。
「これとっていい?」「これおおきくておいしそう!」など友だちとやりとりをしながら「どれだどれだ」とよく観察。
「こんなにおおきなのとれたよ!」と立派なスナップエンドウを収穫することができました。
調理をしてもらい、給食にでてくると自分で収穫したことを思い出し、嬉しそうに頬張って食べていました。
今年はどんな植物が育っていくのかな?楽しみだね!
2025.03.25
今日は幼児クラスの思い出ピクニックでした。
3歳児のびのびえがお組は大蔵海岸に行き、広い芝生の上をたくさん走ったり、探索活動をして楽しみました。
お楽しみのジュースを飲んだり、お弁当を食べ、満足そうに帰ってきました。
4歳児にこにこえがお組は天文科学館とその周辺の人丸神社等に行きました。
天文科学館の中を見学し、明石の街を見ていますね。
その後は周辺を散策。森の中みたいでとても楽しそうですね。
お待ちかねのお弁当タイム!みんな満足そうに食べ進めていました。
2025.03.13
乳児クラスの思いでピクニックで明石公園に行ってきました!
1歳児すくすくえがお組と2歳児わくわくえがお組は手を繋いで歩いていきます。
公園ではパラバルーンで遊びました。
バルーンの端を持ってゆらゆらしたり、
バルーンの下に入ってみたり、
その後は、自由に探索活動をしたり、先生や友だちと追いかけあいっこをして楽しんでいました!
いっぱい遊んで最後はジュースを飲んで嬉しそうにしていました。
お弁当は保育園に帰ってそれぞれのクラスで楽しみました。
2025.03.12
3月3日はお誕生会とひなまつりのお祝いをしました。
誕生児の子どもは、こんなに大きくなったよと手の平をみんなに見せてくれています。
4歳児にこにこえがお組さんは「ポンポンポンっと春が来た」を歌ってお祝いしてくれました。
また、みんなで「うれしいひなまつり」を歌いました。
大きいクラスの子どもは、長い歌詞もよく覚えて歌っています。
また、ポン子のひなまつりというお話をペープサートで楽しみました。
会の後は、甘酒の代わりに、順番にカルピス屋さんでカルピスを飲んで楽しみました。
2025.02.03
2月のお誕生会でした!
誕生児はみんなの前で紹介してもらいます。
他のお友達からの質問コーナーも!
みんなにお祝いされて嬉しそうにしています。
1歳児すくすくえがお組の子どもたちは「幸せなら手を叩こうを」
3歳児のびのびえがお組の子どもたちは「ほ・ほ・ほ」を歌ってお祝いしてくれました。
そして、節分クイズでは「鬼の苦手なもの」や「鬼のパンツの柄」などを考えていました。
最後はそれぞれに作った節分の制作物を身に着けて記念撮影!!
2歳児わくわくえがお組
0歳児ぽかぽかえがお組
4歳児にこにこえがお組
5歳児きらきらえがお組
午後のおやつは恵方巻!
西南西の方角を見て食べました。
おやつの後には節分に欠かせないあいつがやってきました!
みんな捕まらないように素早く逃げながら豆を投げていました。
みんなのおかげで今年も無事鬼退治できました☻