桜町COCORO保育園のブログ
5歳児きらきらえがおぐみ 七夕アワー
2025.06.26
先日、天文科学館に行って七夕アワーに参加しました。

館内では、展示品を見学したり、
体験できるスポットで夢中になって楽しんでいました。

プラネタリウムではたなばたアワーにちなんで織姫と彦星のお話を聞きました。
七夕の由来についてや彦星の名前を『牽牛』(けんぎゅう)と呼ぶなど教えてもらいました。
また、宇宙体験のお話では火星や土星など様々な星を見ることができ、
「ちきゅうってきれいやな」と釘付けの子どもたちでした。

保育園に帰ってきてからは、いろんな先生や友だちに楽しかったお話をしていました。
春の収穫をしました。
2025.05.19
にこにこえがお組が園庭で栽培しているスナップエンドウの収穫をしてくれました。

「これとっていい?」「これおおきくておいしそう!」など友だちとやりとりをしながら「どれだどれだ」とよく観察。

「こんなにおおきなのとれたよ!」と立派なスナップエンドウを収穫することができました。

調理をしてもらい、給食にでてくると自分で収穫したことを思い出し、嬉しそうに頬張って食べていました。
今年はどんな植物が育っていくのかな?楽しみだね!
3・4歳児思い出ピクニック
2025.03.25
今日は幼児クラスの思い出ピクニックでした。
3歳児のびのびえがお組は大蔵海岸に行き、広い芝生の上をたくさん走ったり、探索活動をして楽しみました。
お楽しみのジュースを飲んだり、お弁当を食べ、満足そうに帰ってきました。



4歳児にこにこえがお組は天文科学館とその周辺の人丸神社等に行きました。

天文科学館の中を見学し、明石の街を見ていますね。

その後は周辺を散策。森の中みたいでとても楽しそうですね。

お待ちかねのお弁当タイム!みんな満足そうに食べ進めていました。

乳児おもいでピクニック
2025.03.13
乳児クラスの思いでピクニックで明石公園に行ってきました!
1歳児すくすくえがお組と2歳児わくわくえがお組は手を繋いで歩いていきます。

公園ではパラバルーンで遊びました。
バルーンの端を持ってゆらゆらしたり、

バルーンの下に入ってみたり、

その後は、自由に探索活動をしたり、先生や友だちと追いかけあいっこをして楽しんでいました!

いっぱい遊んで最後はジュースを飲んで嬉しそうにしていました。

お弁当は保育園に帰ってそれぞれのクラスで楽しみました。
3月お誕生会・ひなまつり
2025.03.12
3月3日はお誕生会とひなまつりのお祝いをしました。

誕生児の子どもは、こんなに大きくなったよと手の平をみんなに見せてくれています。

4歳児にこにこえがお組さんは「ポンポンポンっと春が来た」を歌ってお祝いしてくれました。

また、みんなで「うれしいひなまつり」を歌いました。
大きいクラスの子どもは、長い歌詞もよく覚えて歌っています。

また、ポン子のひなまつりというお話をペープサートで楽しみました。
会の後は、甘酒の代わりに、順番にカルピス屋さんでカルピスを飲んで楽しみました。


«前のページ ||
1 |
2 |
3 |
4 ||
次のページ»