2024節分
2024.02.05
2月といえば節分!今年も桜町COCOROにも鬼がやってきました
子どもたちも前の日から「おにくる?」「豆でやつけるぞ」とドキドキしたり、張り切ったりしていました
いざ鬼がやってくると・・・・・・


怖くて泣いてしまう姿や勢いよく「おには外」と豆を投げる姿など今年の豆まきも大盛り上がりでした

2024.02.05
2月といえば節分!今年も桜町COCOROにも鬼がやってきました
子どもたちも前の日から「おにくる?」「豆でやつけるぞ」とドキドキしたり、張り切ったりしていました
いざ鬼がやってくると・・・・・・


怖くて泣いてしまう姿や勢いよく「おには外」と豆を投げる姿など今年の豆まきも大盛り上がりでした
2023.11.07
10月子どもたちが楽しみにしていたハロウィンをしました
クラスごとに考えたコスチュームをきてお菓子をもらいにでかけました

「お菓子をくれないといたずらするぞー!」と可愛い黒猫たち♡

園の近くを散歩すると「かわいいねー」とたくさん声をかけてもらいました
子どもたちもとても嬉しそうでしたよ♪


幼児クラスの子どもたちは上手に「トリックオアトリート」と言っていまいました

もらったお菓子を食べて今年のハロウィンはおしまい☆
2023.08.04
先日、園内で夏祭りをしました
今年は、4.5歳児のドーナツ屋さんもあり、異年齢交流も楽しみました
「いらっしゃいませ~どれがいいですか?」とちょっぴり照れながら声を掛ける姿や
手作りのカラフルドーナツを喜んで選ぶ姿にほっこりしました



的当てや千本引きや盆踊り・・・今年の夏祭りもとても楽しかったね

2023.06.09
先日、地域のボランティア団体「明石いずみ会」の食育教室がありました
子どもたちに食事の大切さをパネルシアターやエプロンシアターを使ってお話してくれました
まず始めは「カレー作り」のお話をみました

お母さんと買い物に出かけて、どんな材料を買うのかな?
子どもたちもワクワクしながらみていましたよ

カレーの歌の手遊びが始まると
♪グツグツ煮ましょーポー♪と子どもたちも一緒に楽しんで歌っていました
もう一つのお話は「なんでも食べるまあくん」のお話でした

体の中に入った食べ物はどこを通っていくのかエプロンシアターでみました
子どもたちも興味津々でみていました
なんでも食べる・よく噛んでたべる・食べ物に興味を持つ!とても大切なことですね
2023.04.24
4月生まれのお友だちの誕生会をしました。

誕生児の子どもはみんなの前に出て座り、一人ひとり紹介をしてもらって、カードをもらいました。
みんなはハッピーバースデイの歌を歌ってお祝いしました。

自分の写真が貼ってあるカードをもらい、嬉しそうにしていました。

最後ににこにこ・きらきらえがお組から「たのしいね」の歌と合奏のプレゼントをもらい、楽しんで誕生会に参加していました。
4月生まれのお友だちお誕生日おめでとう☆
2023.03.29
3月23日(木)
☆乳児クラス☆
進級前に思い出ピクニックをしました。
あいにくの雨でしたが、リュックを背負って保育園内を散歩したり、ジュースを飲んでお菓子を食べたり、ピクニック気分を味わうことができました(^^♪



1,2歳児クラスは、一緒にボール探しゲームをして遊びました。
部屋にたくさん隠された赤、白のボールを探してかごに多く入れられたチームが勝ちです!
みんな負けず嫌いなので必死になって探していました!(笑)
たくさん遊んだ後は、みんなが1番楽しみにしていたおべんとうの時間です♪
とても嬉しそうに「おいしいー?」と言いながら食べていました☆


☆幼児クラス☆
あいにくの雨でしたが、お部屋でいろいろなゲームをしました。
まず最初は、『ハンカチ落とし』

ハンカチが落ちていないかドキドキ・・・

ダッシュで追いかけます!きらきうらえがおさんは早くて、先生も必死!
次に、『フルーツバスケット』

きらきらえがおさんは、自分たちでお題を考えました♪
『椅子取りゲーム』
一番盛り上がりました!


負けてしまい、悔し涙を見せる子どももいました。
そして、最後は『宝探しゲーム』
シルバニアファミリーの動物を見つけて、お菓子と交換です!

初めてしたのですが「もういっかい!」と3回挑戦しました。
たくさん頭を使い遊んだのでお腹はペコペコ・・・
お弁当屋さんに自分のお弁当を取りにいきます。

そして、みんなで美味しくいただきました。

美味しいお弁当、ありがとうございました☆